サブダ&ラインハート
先月から楽しみにしていた、POP-UP絵本展「ロバート・サブダ マシュー・ラインハート POP-UP絵本ミュージアム」に、去年に続いてまたまたまみちゃんと待ち合わせて見て来た。チケットは今回は、私がT子さんから頂戴したので、二人無料で入れます。T子さまありがとうございました。
さて今回は、二人展。サブダの弟子って言うことになってはいるが、二人は共同執筆者(この場合は製作者かしら?)っていう感じに見えます。仲良しそうだしね。共著の作品が大型POP-UPでまたまた披露され、そして、それぞれの代表作。制作の上で最初に作ったであろう白のペーパーで作った試作とかもガラスケースにおさまっていたわ。
その上、サブタの初期の絵本作品の原画と本が飾られていて、「やっぱり原画はいいわぁ」と思わせます(若いころ、毎年行っていた大谷記念美術館の絵本原画展を思い出したわ)。
今回は、ラインハートの作品の代表作、スターウォーズやシンデレラの大型絵本がよく出来てました。ほんとの絵本に忠実に大型化されてるのを見るだけでも圧巻です。ダースベーダーの飛び出てくるのを見たら、スターウォーズファンにはたまらんでしょうね。そういえば、男性が何人かいましたが、即売コーナーでレジに運んでいたのはもちろん「スターウォーズ」の本でしたよ。
そんなことに見とれている場合ではないです、私も探さなくっちゃ。まだ持ってないのや、見たことのない家や城になるとびだす絵本。ホントはこれが目的かも。それも、海外の原作の輸入のが。昨年同様、自分へのクリスマスプレゼントとしてさがしだす。
さてレジを済ませて帰ろうとしたら、ワゴンの端に見たことのない絵本が。それもサブタ&ラインハートの作品。???。あれ?。これってまだ日本で売られてない(日本語訳のがでていない)今年の本では???。そっかこれだ!和美さんから頂いた雑誌「MOE」1月号の特集「世界のポップアップ絵本を贈る」で写真が使われていたが、その写真のことに触れていないので誰の作品なのかわからず、その上とってもほしい絵のタッチで良い雰囲気だったのです。舞い上がっちゃってサンプルも見ずにそれをあわててまた、レジに持っていって買い求め、ざっと内容をまみちゃんに訳してもらったのです(さすがぁ)。ほんわりあったかくなる内容なのが、手に入れた喜びとあわせて、とっても幸せだったわぁ。
お付き合い&チケットありがとうございました。まみさま、T子さま。
□ロバート・サブダ マシュー・ラインハート POP-UP絵本ミュージアム・・・・・・・・・そごう神戸店 会場:本館9階催会場 会期2008年12月16日(火)~2008年1月4日(日)までやってますよ。 開場時間:午前10時~午後8時 お子様と是非。あーでも、会場でたら、飛び出す絵本1冊ぐらい買わされることは覚悟しといてね。だって、ぜんぶ、飛び出す絵本。まるはとっても「しあ
わ
せ」な空間ですが!
| 固定リンク
« うちに来た子 | トップページ | 食べ納めの鯖定食 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「つなぐ」展へ 神戸市立博物館(2020.12.26)
- 11月の茶道教室は、立礼だけど炉開き?(2020.11.15)
- 亥の子餅の日(2020.11.16)
- お朔日からかきかた教室。(2020.11.01)
- 生け花の11月の研究会へ(2020.11.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- わーい!届いてたわ。(2021.02.15)
- 高田郁さん「あきない世傳金と銀10合流編」を読んだわ。(2021.02.13)
- わーい!もうでていたよ(2021.02.12)
- 原田マハさん「ギフト」を(2021.01.06)
- 木皿泉「さざなみのよる」を読んだわ(2020.12.10)
「趣味」カテゴリの記事
- レジンで指輪(2020.05.23)
- いろいろやりたいことがありすぎで(^^ゞ(2020.05.07)
- 今年は「吉祥結び」にはまったから(2019.11.12)
- 手仕事展を見に(2017.10.18)
- いつも重なるのよね、この日は。(2016.06.06)
コメント