楽器は超・ビギナーでレフティのウクレレ日記 第5話
(前話)大昔にギター&ウクレレ講師経験のあるT澤氏によると、「8ビートが弾けたら16ビートは出来るから」の言葉を信じて8ビートの曲ばかりコード弾きの練習してきたこの1ヶ月(3ヶ月~4ヶ月にかけて)ですが、当初まったく意味すら解らなかったのだか、ようやく16ビートがスピッツの「ロビンソン」をいつもお世話になっているガズさんので練習してたら何となく弾けた。ある日突然降りてきた感じ(笑)。もちろんリズムは間違ってるかもだけど何となく出来そうな感じに。またここから何度も弾いてみないとね。
まるの場合、楽器に無縁だったので時間はかかっちゃうけれど、かかっても不思議にも何とかなるものですね。それでもインスタで♯ウクレレ初心者の「3ヶ月です」とかっていう人がきれいにソロ弾きされてるのを見るたびに、「きっと前に楽器やギターやってた人だからだわ」と自分を慰めてみる(-_-;)。
それにしても、ソロ弾きを鈴木智貴さんの無料のWSを7月23日にYouTubeで拝見してから弾いてみた「シャボン玉」。これが初心者向け?ってなるし、まるには難しすぎですわ。音が汚い(ウクレレのせいもあると思いたい)約一ヶ月時々弾いてはみるが、生配信中のコメント見てたらそこそこみんなできるんだと思うとちょっとつらみ(^_^;)。夏の終わりまでにはシャボン玉飛ばしたい(笑)。いやその前に単音弾きじゃないのか?。最初からハードル高すぎで間違ったかな順番(笑)。
「音楽やるんは無縁、楽器は超・超ビギナーのレフティがウクレレ始める」16ビートはある日突然に降りてくるの?篇(タイトルまたまた長い(笑))第5話でした。(つづく)
| 固定リンク
« 家庭菜園? | トップページ | 映画で廻る神戸? »
「音楽」カテゴリの記事
- 楽器は超・ビギナーでレフティのウクレレ日記 第15話(2020.12.29)
- 童謡「お正月」 (2020.12.27)
- 楽器は超・ビギナーでレフティのウクレレ日記 第14話(2020.12.22)
コメント