楽器は超・ビギナーでレフティのウクレレ日記 第15話
(第1話はココから この話の前話は第6話)待ちかねてたAmazonでポチッたウクちゃんが届いた瞬間、零号機の弦交換を始めてやってみる。ずっとやってみたかったけど、失敗して弾けるのがなくなっちゃうのが不安だったのだ(弾けないくせにそんなこと思っちゃう)。もっとも6話でも書いたように、自分でやるものと思ってなかったのと、半年から1年に1回は交換するものだということを知ってからでも、すでに4か月(笑)経ってます(~_~;)。弦がざらついてきたら替えるとか、ナイロン弦だから判らないってビギナーには。
で、緊張しながらやってみたら・・・案外出来た!!。なんせ単純なつくりのウクレレ。ブリッジは結び目を引っ掛けるだけ、ペグはストレートのタイプなので弦を差して巻くだけのタイプ。ネットで同じタイプのウクレレの弦交換の仕方を探す方が時間かかったかも?(笑)。
でも弾いてたら抜けちゃうんじゃないかとか心配でいまだに長さが余った部分がカットできない(^_^;)。丸めてセロテープで止めているが(笑)そろそろ邪魔になってきたかな?。
さて、「春待サクラ」ちゃん(初号機のフルネーム)が届いたから(この話はまた次回)弦交換したわけですが、何ともすっきりとした出音になるではないですか!!。張りのある音で早く替えとけばよかったわぁ。楽器屋さんで一番安い弦が黒のナイロン弦だったんだけどそれをあの頃買い置きしてて、替えるの失敗しても惜しくないように。でも思ったより簡単だったわ。あの時やっておけば、もっと練習の音がよくなって頑張れたかもしれなかったのにね。ずっと自分の出す音の変さ加減に嫌気がさしてました。よく我慢してたものです(笑)。でも替えたばかりはよく伸びるのでチューニングが合いにくいとはよく言われるそうですが、やっぱりめっちゃ狂うんですよね~。
それでも、全部の弦を外した際に、めっちゃ指版とか本体とか拭けたのでとっても気持ちよくなったんですよね。問題は安物の弦だけど、次回は違うのにしたいなぁって思ってる。黒の弦はウクレレに表情があって好きだけど、白にしてもいいかなぁ?。できれば半年後にまた(笑)。
「音楽やるんは無縁、楽器は超・超ビギナーのレフティがウクレレ始める」えー、弦交換でこんなにすっきりした出音になるなんて知らなかったんだよ!編(副題は常に長い(笑))第15話(つづく)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 楽器は超。ビギナーでレフティのウクレレ日記 第20話(2021.02.28)
- 楽器は超・ビギナーでレフティのウクレレ日記 第19話(2021.02.23)
- 蘇るね、デジタルリマスターの映像って。(2021.02.06)
- 楽器は超。ビギナーでレフティのウクレレ日記 第18話(2021.02.16)
コメント