2020年11月19日 (木)
2020年11月18日 (水)
相楽園の紅葉
市役所前で遠来の友人が、迎えに来た妹さんの車に乗って帰るのを見送った後、神戸在住のその娘さんとも別れて、ひとり目指すは相楽園。ほんとは友達と寄るつもりだったけど、帰る時間私が勘違いしてて(^_^;)、時間なかったから一人で行ってみた。
相楽園は元々元神戸市長の小寺氏の本邸跡ってことなんだけど、蘇鉄園と呼ばれるほど蘇鉄で有名だったみたいだけど、春のツツジ1、2が今は有名かな?。もちろんこの時期の紅葉も、つい最近終わったばかりの菊花展も有名。県庁のすぐ北に位置しながら市中にいる気を忘れさせてくれる場所です。元邸宅跡なので厩舎もあったんだよね。⇓その横には洋館のハッサム邸。
菊が終わった後なので少し飾ってあったがもう枯れかけって感じ。それではと庭園の方へ。池泉回遊式の日本庭園内はところどころにイロハモミジやヤマモミジのようだけど少し種類の違うのもあったかも?。シーズン真っ只中でした。結婚式の前撮り?の和装のカップルが何組か撮影隊を引連れて紅葉をバックに撮影してました。ここに来たら必ず何組かに出会うわいつも。
蘇鉄もデカくなってますが、何より目を引くのが大クスノキ。前はここまで刈り込まれてなかったけど一度病気になったかもね?。樹齢500年って言われてるらしいよ。いろんな歴史を見てきたんだろうね。
帰りに気付いた、門横の受付の建物の横にきれいな銀杏がまっ黄色に。とてもきれいでした。大きな門をくぐったら元の世界に戻ってきたような感じがします。おすすめですよ。
2020年11月 9日 (月)
生け花の11月の研究会へ
先月に続けて、研究会の花のお稽古にうかがった。先月はまぐれで本番良かったのがあって気を良くしてまた参加してみる気になってるんだけど、単純なもので(^^ゞ。写景盛花ってまわりのお稽古の方の「むずかしいよねぇ~」って声が揃うんでてやっぱりそうだよねってなるわぁ。
なぜか右から流してしまうのは左利きのせいなのか???。その方が落ち着くのだか、U先生に言い訳したけど、シダとか全部やり直しにはなったけどね(^^ゞ。シダの入れ方を丁寧に説明してもらったおかげで流れるように回転するように活けれたかも?。
さて、本番は時間が経った10日後の日曜日。時間外の受付で、師範科の若い人たちの部屋の後ろで活けさせていただきました。若い人が生け花しなくなってるのは感じていたが、研究会の出席人数を見る限りとっても減ってるんだなぁって感じます。さて、そんな感慨にふけっている場合ではなく生けなきゃ。時間があっという間に過ぎちゃう。花材もたっぷりで枝選びに時間かかっちゃって過ぎました(^_^;)。生ける向きはみなさまが好んでいける向きにお稽古とは反対にして。あっという間の50分(-_-;)、採点を待つ間、室外の廊下へ。
終わって入る際、会場を担当してらっしゃる幹部の方に、「シダがきれいに入ってましたね」と言っていただいて入ったらそうかそういう意味かとなったわ。札立ってました\(^o^)/。またまた違う先生が、「(今回の講師の)難波先生が菊の長いのいらないって抜いてらしたけどシダがきれいからって」って?おまけの札だったかもね?。ラッキーでした。ヤマシダ有り難う!!シダいれるの嫌いじゃなくなったかな。受付で前回の賞状を受け取って(もちろん今回のも次回渡し)元気に帰って来れました(^^)v。
2020年11月 8日 (日)
2020年11月 7日 (土)
来客用の迎え花をご所望で
前の週、家でお客さんをお招きして飲み会をするのに、玄関に生花が飾りたいというご依頼。交通費まで出すからと自宅まで来て、その日に生けてほしいというけれど、活けるのはやぶさかではないのでうれしいご依頼なのだが、生け花なら現地でだけど、アレンジならオアシスに刺してお届けできるかと久々アレンジを活けてみた。
すぐ必要だから、いつものお花屋さんの店頭にあった大輪の菊咲いてるのを求めて活けてみました。菊って豪華ですよね。紅葉した雪柳の葉も一緒に求めてきたので差したら秋らしさを増してくれます。ピラカンサの実やら玉羊歯は近場で調達(?)し、で結局取りに来ていただくことになっちゃったけれど、ご来客の皆様には喜んでもらえたのかしらねぇ?。こだわりの生花で来客を迎えたいって、粋ですよねぇ~。
2020年11月 3日 (火)
2020年9月10日 (木)
ジャカランダ
台風一過の青空に、家陰になって潮風にあたらなったジャカランダの葉が美しい。涼しげでとても繊細な感じです。1階の軒を追い越しそうです。
さっちゃんさんが届けてくれた時は60㎝に満たなかったかなぁと思います。そして二人で、こっそり街路樹が枯れたところに植えていつの日か「花が咲くのが見たいねぇ」っていうのが夢でしたが、この美しい植物をその辺で枯らすのも惜しくて結局植木鉢で育てている(^_^;)。南半球では街路樹として30メートル近くなることもあるのだとか。植木鉢はとても小さいからサイズ感がもう絶対おかしい。さっちゃんさんも来るたびに成長を見届けて下さってますが、花が咲くのは・・・・まだまだとてもかかりそうですね。
ところで、最近まともなウクレレ欲しさにネットで探しまくるまるなのですが、使用材にも詳しくなって(?)、時々目にする「ハカランダ」の文字???。そして後から知った「ブラジリアン・ローズウッド」がなんと「ハカランダ」の別名だったとか!?。
最初に名前覚えたのが「ジャカランダ」だったのでそう覚えてしまったが、人によってはハカランダなのだがちょっとうれしくなって、そうかこれが成長したらウクレレの板にも使われるハカランダなんだと思ったら急に愛おしくもなって嬉しかった。が、それもつかの間、あの花が紫で南半球では街路樹として人気の花が咲くハカランダと、「ブラジリアンローズウッド」として人気の材のハカランダは別物でした(-_-;)。そして、「Jacaranda」の英語読みがジャカランダ、スペイン語読みがハカランダだそう。
日本では「シウンボク」とも言われるジャカランダは「カエンボク」「ホウオウボク」とあわせて「世界三大花木」に数えられ、葉が出る前に花が咲くことから「紫の桜」として人気で日本からのツアーもあったらしい。散ったら地面が紫に染まるのも桜っぽい?日本でも宮崎かどこかにたくさん植わっているんだとか。
ジャカランダ=キリモドキ ノウゼンカツラ科キリモドキ科樹高15m以上になる落葉高木 別名紫雲木(しうんぼく)
マメ科に分類されるハカランダは、ツルサイカチ属のブラジリアン・ローズウッドなんだってさ。そっか、材になるのはマメ科なんだね。バラの花のような芳香があるのでローズウッドの名が。ワシントン条約で絶滅危惧種に指定され輸出入が禁止されてるそう。同じ名前がある植物は結構あるんだけれども・・・、これはちょっと残念(笑)。
2020年9月 5日 (土)
2020年8月21日 (金)
2020年8月17日 (月)
デラちゃん。
植木鉢のデラウエアが今年は案外たくさん実った。冬にずいぶんと枝を刈り込んでしまったのでどうなるかと思ったら、春に花がたくさんついてまさか全部実るとは思わなくて、放置したら実がたくさんついた。丁度お盆過ぎたころがいつも食べごろ。大好き葡萄のシーズンです。
去年は残念にも、わずかの花。そしてほんの10粒ほどの小さな房が2房のみという寂しさだったので、驚きです。
そして、またまたとっても甘いの。びっくりするわ。このデラちゃんで葡萄増やしたらとっても甘いのが出来るのになぁと毎度思っちゃいます。今年はブドウ狩り出来るっていう感じ(^^)v。
より以前の記事一覧
- 久々行ったら・・・ 2020.06.29
- 初めて見た!!100本の・・・ 2020.06.24
- 生け花のお稽古再開に 2020.06.17
- 好きな観葉植物(ピーちゃん) 2020.06.02
- 電車に乗るの久しぶり。 2020.05.31
- あれ?葉が違うやん!! 2020.05.25
- これが花? 2020.05.20
- いろいろやりたいことがありすぎで(^^ゞ 2020.05.07
- 桜咲く 2020.04.22
- ガーデンシクラメン 2020.03.20
- 新種? 2020.03.08
- お正月花の活け込み 2019.12.29
- 縁起がいい?吉祥草 2019.11.23
- 黄葉 2019.11.21
- 近ごろ人気の観葉植物 2019.08.09
- 紫陽花を見てから月釜へ 2019.06.02
- 花が終わってしまう前に「つつじ遊山」相楽園 2019.05.03
- 藤を見に大好きな場所へ。 2019.05.02
- ミニチュアみたいな生もの?(笑) 2019.04.19
- 桜が見たくて日岡山公園へ まるの桜日記4月12日 2019.04.16
- バスツアーで枝垂れ桜 まるの桜日記4月11日 2019.04.12
- 一週間後は満開でした(^_^;) まるの桜日記4月9日 2019.04.09
- 定番はいつもの須磨へ まるの桜日記4月8日 2019.04.08
- 研究会の前と後に桜。まるの桜日記4月7日 2019.04.07
- まるの桜日記4月4日は、平磯公園。 2019.04.05
- 寒い日の桜(新神戸から生田川を)まるの桜日記4月3日 2019.04.04
- 花屋の店先が黄色から? 2019.02.21
- 今年の正月花 2018.12.27
- 観察会の次の週 2018.12.01
- リースなレタス? 2018.11.20
- 「ひっつきむし」って虫じゃないけど・・・ 2018.11.16
- 秋も酣な一日① 2018.11.11
- 第90回明石公園菊花展覧会 2018.11.10
- デラちゃん二年ぶりに。 2018.08.22
- 苔好きで、 2018.07.02
- 紫陽花見頃でした「住吉神社」 2018.06.14
- 名前が梅雨にぴったりじゃない? 2018.06.10
- 夏茱萸(なつぐみ)の思い出 2018.06.09
- 苔リウム 2018.05.20
- こぼれ種で 2018.05.11
- ほんとは今年見にいきたかった桜? 2018.04.09
- 敦盛桜は夜桜で 2018.04.06
- 近場の桜。 2018.04.03
- 花隈公園の夜桜 2018.03.29
- 新種の桜発見? 2018.03.26
- 春らしい花 2018.03.14
- クリスマスツリー? 2017.12.27
- どんぐりころころ 2017.11.28
- とっても身近な紅葉 2017.11.10
- 菊花展は遅くて・・・ 2017.11.09
- 男前だったのに?・・・浜の黒松 2017.11.07
- いそがしい一日 vol.2 2017.11.05
- 神戸大丸で「ひょうご県生け花展」 2017.10.25
- 手仕事展を見に 2017.10.18
- 今年の朝顔覚え 2017.08.03
- 幼稚園の遠足以来? 2017.05.25
- 近いから寄って!!とランチのついでにカキツバタ! 2017.05.20
- 今年の桜も楽しんだわぁ~ 2017.04.26
- まるの桜散歩(2017/4/16)妙法寺川を南から北に 2017.04.24
- まるの桜散歩(2017/4/15)伊川沿いの桜&明石城の桜 2017.04.23
- まるの桜散歩(2017/4/14)一番近場は平磯緑地と公園の桜 2017.04.22
- まるの桜散歩(2017/4/12①)去年からの憧れの桜は鹿島川 2017.04.15
- まるの桜散歩(2017/4/11)海津大崎は雨に濡れて 2017.04.13
- まるの桜散歩(017/4/10)柿本神社~明石公園 2017.04.11
- 多肉嫌い 2017.03.04
- 「松のフォーラム」で興味深かったこと 2016.11.19
- 季節はずれ? 2016.11.18
- 100均好き シクラメン 2016.11.16
- 松!! 2016.11.02
- 「松のフォーラム」in舞子ビラ 2016.10.22
- 朝顔競演 3 2016.08.04
- 「Nるさんの庭」ひとまず終了。 2016.08.01
- 朝顔競演2 2016.07.24
- 今年山椒が無事だった理由 2016.07.13
- 朝顔競演 2016.07.12
- 半夏生も過ぎた日 2016.07.02
- 花(=紫陽花)の色は・・・・ 2016.06.25
- いつも重なるのよね、この日は。 2016.06.06
- 季節は今? 2016.05.20
- 「いちご」の季節が終わる。 2016.05.11
- 花の季節だというのに・・・ 2016.05.10
- 母の日で出店!!by花工房俊水さん 2016.05.08
- ルペ? 2016.05.01
- 花散らしの嵐のあと(まるの桜日記ご近所) 2016.04.11
- 妙法寺川公園の桜(まるの桜日記16.4.5②) 2016.04.10
- 須磨浦公園の桜(まるの桜日記16.4.5①) 2016.04.09
- 桜の季節に無情の嵐。 2016.04.08
- 明石城公園で観桜野点(まるの桜日記16/4/6) 2016.04.07
- 宇治川の桜(まるの桜日記16/4/4②) 2016.04.05
- リベンジ奥平野舞桜(まるの桜日記16/4/4①) 2016.04.04
- お気に入りの朝顔!! 2015.07.18
- 白い花の名前 2015.06.24
- ピンクの紫陽花七変化 2015.06.16
- 今年のテーマカラーはブルー!? 2015.06.10
- この季節はガーデナーに変身!! 2015.06.05
- 相楽園へ 2015.05.07
- 魚住に藤、牡丹を見に 2015.05.01
- 桜との縁 2015.04.19
- 一輪の山吹を見て 2015.04.16
- まるの桜日記2015⑤ 番外 2015.04.15
- まるの桜日記2015③ 4/7 2015.04.10
- まるの桜日記2015② 4/4~6 2015.04.07
- まるの桜日記2015① 4/2 2015.04.03
- お正月花の生け込み会 2014.12.30
- あの、横の子たち 2014.12.26
- デンマークカクタス、3年目 2014.12.20
- 一粒のいちご 2014.12.18
- 咲くといいなと思っていた花 2014.10.07
- ミニクルクマ 2014.09.12
- Curcuma日記(観察) 2014.08.27
- 七変化?! 2014.08.16
- 今頃紫陽花 2014.08.01
- 危機感から?自然のなせる業? 2014.07.08
- 観音竹の花 2014.06.24
- ビギナーズラック!! 2014.06.09
- バラが咲いた 2014.05.23
- 兵庫県公館花展 2014.05.12
- 神戸の街には、母の日仕様の花壇 2014.05.11
- まるの桜日記2014/4/7 2014.04.24
- まるの桜日記2014/4/5 2014.04.24
- まるの桜日記2014/4/4 2014.04.23
- まるの桜日記2014/4/3 2014.04.22
- まるの桜日記2014/4/2(2) 2014.04.21
- まるの桜日記2014/4/2(1) 2014.04.20
- 桜の季節 2014.04.08
- 花盛り 2014.03.27
- 花がいっぱい。感謝!! 2013.12.20
- フライドグリーントマトを食べたい! 2013.07.29
- バラが咲いた(byKTさん) 2013.05.28
- シュガーバイン 2013.05.25
- 露地もの? 2013.05.22
- 兵庫県公館のいけばな展 2013.05.21
- えんどう豆 2013.05.20
- 「母の日」のカーネーション 2013.05.12
- 桜、今年ラスト! 2013.04.30
- Nるさんの庭の「チューリップ」 2013.04.23
- 芽吹き 2013.04.14
- 桜の季節においしいもの。 2013.04.12
- おとめ椿 2013.04.09
- 桜100選から3選!! 2013.04.08
- 連日・・・桜三昧。 2013.04.07
- やっぱり人気桜スポット妙法寺川公園 2013.04.04
- 三ッ山大祭in播磨国総社 2013.04.03
- 雨の中…桜。 2013.04.02
- 4月1日 さくら夙川 2013.04.01
- 思いがけず桜 2013.03.30
- ローズマリー 2013.03.14
- お正月花のお稽古2012 2013.01.10
- 七草はお節句! 2013.01.07
- 阪急梅田店のショーウインドー 2012.11.08
- 秋の芳香 2012.10.28
- 紫陽花 byKTさん 2012.06.30
- 山椒じゃないよ!! 2012.06.16
- 街路樹の花 2012.06.05
- Nるさんの庭から… 2012.05.11
- すっご~くいっぱいだぁ! 2012.05.08
- 今年こそ・・・ 2012.04.26
- うれしい拉致! 2012.04.20
- 名残りの葉桜 2012.04.19
- 名残りの桜、途中下車。 2012.04.17
- 名残りの桜 2012.04.16
- 見納めになりそうなので・・・ 2012.04.13
- あまりにきれい梅なので。 2012.03.25
- クリスマスローズ 2012.02.27
- お正月花 2012.01.08
- 2011後半 お稽古花 覚え 2011.12.21
- 生花の研究会 2011.12.04
- 2011前半 お稽古花 覚え 2011.11.30
- 恒例、いけばな神戸展・秋in大丸神戸店 2011.10.19
- 花のはがきコンテスト 2011.08.29
- ベランダ菜園 2011.07.10
- 紫陽花の追伸 2011.06.28
- 「紫陽花」鎌倉にて byKTさんリベンジ 2011.06.23
- 「花の輪人の輪みんなの花展」in新長田 2011.05.31
- 母の日のアレンジメントフラワー 2011.05.07
- 「ギャラリー桜」(永久保存版) byK.Tさん 2011.04.25
- 花吹雪? 2011.04.23
- 桜の季節に桜を見に行かないなんて・・・ 2011.04.17
- 兵庫県いけばな展 2011.04.15
- 無理しても出かけてよかったワン。 2011.04.10
- 南の島から大好きなさくら 2011.02.15
- PRINCETTIA(プリンセチア) 2011.01.25
- 生け花2010後半のお稽古すべて 2011.01.12
- お正月花のお稽古 2010.12.30
- 研究会終了 2010.12.05
- 早々とクリスマス気分を届けていただく 2010.11.30
- 行って・見て・帰って、大阪なんば高島屋まで。 2010.10.11
- 花展などなど・・・。 2010.10.06
- 頑張ったおまけ? 2010.09.26
- お花のおけいこ2010前半のすべて。 2010.07.31
- あらっ、ベランダに・・・ 2010.07.16
- カラーのカラー 2010.06.22
- お花ラッシュ「Nるさんの庭」 2010.06.05
- 憩いのミニバラ園? 2010.05.23
- 今年はどんなのにしたの? 2010.05.10
- 季節があともどり? 2010.05.09
- 映画「プール」をみたよ 2010.04.28
- 牡丹寺 2010.04.27
- 御礼。 2010.04.15
- 桜って、川が似合う? 2010.04.09
- ただいま開催中!!(~12日まで) 2010.04.08
- 桜の過去記事 2010.04.01
- 国道の街路樹 2010.01.25
- 生け花の今年の初稽古 2010.01.14
- お稽古の花は瓶生けばっかり? 2009.12.17
- 「芸術の秋」2009年総集編 2009.12.08
- 生花小原流”花・ドラマ・KOBE COLLECTION” 2009.11.19
- 扉? 2009.11.15
- 生け花小原流展 2009.11.14
- 記念すべき300枚目 2009.10.20
- パンジー植える 2009.10.19
- ハロウィンのかぼちゃ 2009.10.16
- ハロウィンの季節に先駆けて 2009.09.14
- CURCUMAにクルクマで700 2009.06.21
- これは立派ですねぇ。 2009.06.06
- 奥の深いブルーベリー 2009.05.30
- 母の日ですね 2009.05.10
- 「母の日の花」ご予約受付中??? 2009.04.26
- 大丸神戸店で春の生花展 2009.04.19
- 桜。’09総集編 2009.04.14
- 大好きな桜 ’09版 Vol.2 2009.04.12
- 夜桜 2009.04.11
- 大好きな桜 ’09版 2009.04.10
- リトマス試験紙のようにわかりやすい!? 2009.03.15
- 春の花 2009.03.10
- 盛りだくさんの半日でした。 2009.02.01
- あやしげな色? 2008.11.02
- 芸術の秋第3弾「いけばな展」へ 2008.10.26
- 秋らしさ。 2008.10.10
- ハロウィンってなに? 2008.09.22
- 見通しの良い葉っぱ 2008.09.01
- 照明で大違い。 2008.07.27
- 二千年ハスの花一輪 2008.07.12
- ミニクルクマ入荷 2008.07.09
- 梅雨は? 2008.07.04
- 気付かないうちに 2008.07.03
- 半夏生 2008.07.01
- 手触りが和紙のような・・・花 2008.06.28
- 紫陽花の季節 2008.06.22
- とりさんが食べる前に 2008.06.19
- アヤメ科がいっぱい 2008.05.30
- チューリップのパンダ 2008.05.01
- 春の生花展 2008.04.22
- 牡丹 2008.04.22
- 貝母 2008.04.14
- 桜・サクラ・・・さ・く・ら。 2008.04.10
- 桜・サクラ・さくら・・・ 2008.04.06
- お花見気分 2008.04.03
- さくら・サクラ・桜・・・ 2008.04.01
- 花冷え 2008.03.31
- 坂越・室津カキ食べツアー3 2008.03.01
- 盆梅 2008.02.24
- 祝100枚。 2008.02.10
- 自分癒やしの仕上げ 2008.01.10
- 七草粥 2008.01.08
- めでたいご挨拶ができないので 2007.12.31
- わーぁ、「下手こいた~!」 2007.11.21
- 野生のラクダ談議 2007.11.05
- ちょっとストレス注意報 2007.11.04
- たくさん歩いた。 2007.10.29
- 新入りさんのクワズイモ 2007.09.14
- とうとう10連勝。 2007.09.10
- 台風のニュース他 2007.09.07
- シマクワズイモ 2007.08.31
- 八丈島からクルクマ 2007.08.27
- 四角のかたまり? 2007.08.17
- クルクマ、メールでとどく 2007.07.20
- レフティ 2007.06.29
- 山野草 2007.06.22
- 紫陽花2 2007.06.16
- 続けるご褒美 2007.06.07
- 陽気なお嬢様 2007.06.05
- 小さな楽しみって幸せにしてくれる 2007.06.04
- 紫陽花 2007.05.30
- 母の日の花といえば 2007.05.13
- ハワイアンなのびるくん 2007.05.12
- 花束その後 2007.04.30
- 花束いただいた 2007.04.26
- のびました 2007.04.24
- 往く桜の季節に 2007.04.08
- 円山公園枝垂桜 2007.04.07
- チューリップ 2007.04.04
- よそおい 2007.03.30
- 寒いぶるっ・・・ 2007.03.15
- やっと出来たぁ 2007.02.28
- 二年前の昨日 2007.02.27
- 桜を助けたい 2007.02.22
- 自由な花 2007.02.09
- 2月になったら急に寒い 2007.02.02
- 花みたい。 2007.01.22
- 水曜日に・・・ 2007.01.19
- もう十日・・・はやぃ 2007.01.10
- うっとうしい雨の日は・・・ 2006.12.15
- クリスマスの飾り 2006.12.11
- いつものお花屋さん2 2006.12.10
- ちっちゃーい! 2006.12.02
- 養子に出した。 2006.10.25
- いつものお花屋さん 2006.10.24
- 大好きクワズイモ 2006.10.15
- こけまる君 2006.09.28
- 初ブログ 2006.09.13
最近のコメント